医療脱毛と相性が悪いこと | Jazzy Clinic for Men

医療脱毛と相性が悪いこと

2024/11/01

医療脱毛を受ける時には相性が悪く気を付けなければならないことがあります!
それは日焼けです。
どの季節でも日焼けはしてしまうものですが、最近では夏の暑い期間が長く半袖など涼しい恰好をすることが多くなり、お肌へ日光があたる時間が長くなっているのではないでしょうか。
では、なぜ日焼けがダメなのか対策方法なども含めて詳しくお話していきます。


〇日焼けをしてしまうと医療脱毛にどう影響するのでしょうか?
お肌が日焼けによりダメージを受けている状態の上からさらにレーザーで刺激をしてしまうと火傷を起こてしまい色素沈着などになる可能性があります。
せっかく来院していただいたのに照射出来ないのは心苦しいですがこのようなトラブルが起こってしまうと取り返しがつきません。

このような肌トラブルを避けるために日焼けされている方は来院していただいても、日焼けしている可能性のある場所は照射を避ける可能性がございます。
どの程度の日焼けで照射を避けるのかなど分からないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。


〇対策
どうしても日焼けをしてしまう方は夏のご予約を避けて秋から春にかけてのご予約をお勧めいたします。
強い日焼けをしてから一カ月間は照射不可になります。照射後の1ヶ月も日焼け対策お願いいたします。
ご予約の際は日焼けをする可能性があるご予定などをあらかじめご確認いただけますと幸いです。

日焼け止めや日傘など対策をしっかりしていてもお肌が敏感になってしまっている可能性もあるので無理はせず脱毛を進めていきましょう!
日焼けで照射できるか分からない、これくらいの日焼けは大丈夫かな?など分からないことがあればメールや電話でお気軽にお問合せ下さい^ ^
新着記事