乾燥注意報 | Jazzy Clinic for Men

乾燥注意報

2023/03/01


一般的に湿度が低くなる「11月~5月」くらいまでが乾燥する時期だと言われています。
なんと!まさに今は肌が乾燥する時期真っ只中なのです⚠

「乾燥はすべての肌トラブルの始まり」とも言われ、脱毛を行う上でも乾燥は天敵なんです!!

乾燥が気になる冬に突入すると、みなさん保湿を心がけようと念入りに行うようになりますよね😌

ですが、保湿だけではなく、入浴時の工夫や日常生活のちょっとした心がけにより肌の乾燥は予防することができます!

今回は乾燥肌の予防法を紹介します✨


✅正しい入浴とスキンケア

【こすりすぎはNG】
汚れを落とすことも大事ですが、硬いナイロンタオルなどでゴシゴシとこすりすぎると、皮膚の角質層が傷ついてしまいます。肌への刺激が少ない柔らかいボディータオルなどで優しく洗うことをおすすめします。
スポンジやネットなどで泡立ててから、手を使って泡で優しく洗うことで肌への刺激や負担を減らすことができます。

【お湯はぬるめに】
熱すぎるお湯のお風呂は、肌にとって必要な皮脂までとってしまい乾燥の原因になります。
また、脱毛後は血流が良くなり表面の温度が上がることで副作用である赤みや痒みが出やすくなるので、脱毛当日の入浴や熱いシャワーは避けていただくようお伝えしています😵

【お風呂上りは早めの保湿】
入浴後の肌は皮脂膜がはがれ、乾燥しやすい状態になっています。そのままにしておくとどんどん水分が失われていくので、すぐにボディークリームなどで保湿し蓋をしてあげましょう。

✅睡眠と食生活

【十分な睡眠】
睡眠不足は新陳代謝が遅れてしまい、皮膚細胞の代謝も悪くなるので、しっかりと睡眠をとりましょう😌
特に深い眠りの時に成長ホルモンが最も多く分泌され、細胞の修復や再生を促します。
眠りの浅いレム睡眠と深いノンレム睡眠は約90分周期で繰り返されているので、最低でも6時間程度の睡眠時間を確保することも乾燥を予防する一つの方法と言えます!

【バランスのよい食生活】
食事をバランスよくとり、肉・魚・大豆製品などのタンパク質は肌の細胞を生成する大切な栄養素です☺
また免疫力を高めるビタミンC、新陳代謝を促進するビタミンA、皮膚や粘膜を保護するビタミンB2やB6などのビタミン類も肌の潤いを保つうえで重要です!野菜や果物を毎日の食事に取り入れバランスのよい食事を心がけるようにしましょう✨


このように保湿だけではなく、日常生活のちょっとした心がけで肌の乾燥が予防できます🌸

十分な睡眠やバランスのよい食事を心がけることで、乾燥予防だけではなく、風邪などの予防にも繋がり丈夫な身体づくりの手助けになります💪!

今回紹介したことを心がけ、「乾燥知らずの潤い肌」を手に入れましょう!!
新着記事